相続での「あるべき論」は危険!

森本友治
森本友治
『終わりから逆算する相続対策の専門家』
もりもと税理士事務所の森本友治です。

ヤクルトスワローズファン歴40年

今年は2連覇、そして村上選手61本へ。

続きは編集後記で。

家族や家のあり方の変化

相続対策を進めていく中で
皆が通る道

それが
”実家をどうするか”問題

昔からの本家
田舎の実家
父親が建てた家 etc.

両親と子供がみんなで住んでいた家。

でも、子供達もいずれ巣立つ

大学で都会へ
社会人になったので一人暮らし
結婚して独立した

三世帯同居は年々減少

そして、
65歳以上の者の「子夫婦」との同居
これも減少傾向

20-21-h28.pdf (mhlw.go.jp)

参考:平成30年国民生活基礎調査(政府統計)より

一方で、国土交通省が毎年発表している建築着工統計調査

新設住宅着工戸数は2021年85万6484戸
2009年は約78万戸なので微増

このような統計からみても
実家はますます「余る」傾向が見えます。

実家は継がなければならないのか?

「実家を継いでほしい。」

この傾向は地方に多いのかもしれません。

昔から農家をやっていて。
地元の名士で。
いずれ実家に帰ってきて。
長男だから etc.

ご両親の想いとすれば
親から代々引き継いできた家。

なんとか次の世代へと引き継ぎたい
そんな気持ちが強いのかもしれません。

でも、実家を引き継ぐって結構大変なんですよ。

固定資産税の負担
実家の修繕
庭の整備
蔵の整理

家の物理的な引き継ぎだけじゃなく、

お墓の引き継ぎ
両親との共同生活
そして、介護

肉体的・精神的・金銭的な負担もあるかもしれません。

家を継ぐって、
家賃やローンの支払いがない
子供の面倒も見てもらえる
そんなプラス面もある。


でも、こういった負担な面もあることを理解する必要があります。

自分の価値観で決めつけない

世の中の何となくある「あるべき論」

会社を継がなければならない
親の面倒を見なければならない
きょうだいの面倒を見なければならない
きょうだい仲良くしなければならない

ことばはきれいだし、
親の想いを叶える、
それによる円満な相続。
確かに理想を追求することも大切かもしれない。

でも、継ぐことや責任を負うこと
すべてがその人にとって幸せにつながるとは限らない。

世の中で理想とされる「円満」や「笑顔」
すべての相続がそのような言葉で済ませられるほど単純ではない。

その人の幸せはその人が決めること。


「円満」でなくてもいい。
そんな結論もあるんだと思う。

相続対策を進めるうえで
我々専門家が理想を求めすぎて「思い込み」に陥ることがないように。
それを強く意識するようにしています。

まとめ

でも、依頼者本人がしっかり家族と向き合うこと、
それはできる限りお願いしています。

想いを一生懸命伝え合い、
その結果として
「理想」でなかったとしても、

「それでもいいんですよ」という一言。

そんな言葉を伝えられる専門家でありたいと思います。

【編集後記】


ついにマジック4!

故野村克也氏の監督時代
2連覇はありましたが、日本一連覇は成しえませんでした。

その時の教え子が高津臣吾監督。
我々スワローズファンの夢をぜひ実現してほしい!

そして、村上選手の夢もぜひ見てみたいです。

==================

こんなお悩みありませんか?

◆相続税を節税したい
◆家族で遺産相続でもめたくない
◆商品セールスではなく第3者の中立的な意見が聞きたい
◆自分にはどんな相続対策が必要かわからない
◆今の相続対策に不安がある

でも大丈夫です!
弊社の4つのサイクルで適切に対策を実行すれば解決できます!
相続を円満に解決したい方は是非一度下記アドレスから個別相談をお申し込みください。
もりもと税理士事務所 – 終わりから逆算する相続対策の専門家 (souzokusamurai.com)

この記事を書いた人

アバター

森本 友治

もりもと税理士事務所 代表税理士
1977年富山県生まれ。
23歳から44歳まで21年間、
金沢の大手税理士法人で勤務し、
主に相続業務に携わり、
相続税申告手続きは累計200件以上経験。
その経験から相続対策を
円滑に進めるためには
生前の4つのサイクル&家族会議が
必須であることを提唱。

2022年金沢で
「もりもと税理士事務所」を開業
現在は、相続でありたい姿である
「ゴール」から逆算して課題と向き合い、
その問題に対処するための解決策を
関係者と共有して
真の相続問題の根治を目指すことを
ミッションとする。
趣味は、歴史、ゴルフ、話すこと。
好きな食べ物は、大阪風お好み焼き。