解決するために必須な相続対策の『順番』とは?

森本友治
森本友治
『ゴールから逆算する相続対策の専門家』
もりもと税理士事務所の森本友治です。

相続対策や事業承継対策には、たくさんの手段」があります。

おおまかに分けると4つ

①争族対策
②納税資金対策
③節税対策
④財産管理対策

これらを解決する手段として、
例として以下の手段(または商品)が挙げられます。

①争族対策・・・遺言、家族信託、贈与、保険
②納税資金対策・・・保険、資産売却
③節税対策・・・不動産活用、生前贈与、
④財産管理・・・任意後見、成年後見、家族信託

現場で散見される対策の多くは、
この手段(商品)から入っている
ということです。

生前贈与を進めた方が節税になりますよ
・保険で節税・資産運用を進めましょう
・もめないために遺言を作りましょう
・アパート建築すればあなたの相続税が○○円安くなりますよ

確かに、一定の効果はあるでしょう。

でも、それって本当にあなたの望んだ結果
結びついていますか?
売る側が既にゴール(売る商品)を決めていませんか?

・生前贈与をしたことで兄弟間の疑心暗鬼が広がった
・いろんな保険に加入していたら、分配が極端に不平等になっていた
・遺言を作ったが、相続税まで考えていなかった
・アパートで借金したら、子供側は迷惑した

これらは実際に現場で起きていることばかりです。

これでは、あなたと家族が満足できる
相続・事業承継対策は進みません。

では、どう進めるべきなのか?

まずは、あなたの①ゴールを決めることです。
そして、そのゴールについて
②相続全体の課題と方向性を共有できる専門家に相談し、
そして、次にそのゴールに向かうために
家族と方向性を共有し、
最後に、④手段の実行
です。

ゴールとは例えば以下ようなことだと思います。
・これからの家族関係のありかた
・会社、不動産などの引き継ぎの方向性・その理由
・自分の老後はこうありたい
・自分の相続後はこうなってほしい

・これはどうしても回避したい

これらをまずは自分自身が固めておかなければなりません。
今、固めていなくても話を進めていく中で
自分自身の方針が固まっていきます。

そうしていかないと、
あなたの相続の際に、
あなたの望む形になりようがありません。

先日、事業承継を一緒に進めている、
とある社長様と話していた時、

「自分や妻の考え方、そして、その考えに基づく分割の方針を決め、
家族に伝えていったことで、その後の対策がとても進めやすいと感じた」

「あとは、その方針に沿う形で、「節税」だけに注力できる」

と、仰っていました。

遺産相続で一番大変なのは「争続」
その懸念があるから節税も思い切ってやりきれない。
でも、その懸念を事前に取り除けば
様々な対策がより効果的に進めやすくなる。

何となくやってしまった対策が家族の幸せやゴールを歪めないように
まずは「相続の全体像=相続設計」することが第一。
節税はその後しっかり進めればいい。

これらの順番で対策を進めていけば
多少時間がかかっても
あなたが求めるゴールに近づける可能性が強まります。

相続対策には「順番」がある
是非押さえておきましょう。


この記事を書いた人

アバター

森本 友治

もりもと税理士事務所 代表税理士
1977年富山県生まれ。
23歳から44歳まで21年間、
金沢の大手税理士法人で勤務し、
主に相続業務に携わり、
相続税申告手続きは累計200件以上経験。
その経験から相続対策を
円滑に進めるためには
生前の4つのサイクル&家族会議が
必須であることを提唱。

2022年金沢で
「もりもと税理士事務所」を開業
現在は、相続でありたい姿である
「ゴール」から逆算して課題と向き合い、
その問題に対処するための解決策を
関係者と共有して
真の相続問題の根治を目指すことを
ミッションとする。
趣味は、歴史、ゴルフ、話すこと。
好きな食べ物は、大阪風お好み焼き。