相続対策にはフライングもスピード違反もありません。

森本友治
森本友治
『終わりから逆算する相続対策の専門家』
もりもと税理士事務所の森本友治です。

突然ですが、あなたにいくつか質問をします。

【質問】あなたは「相続対策」をしていますか?

この質問に自信を持って「Yes」と答えられる人はそう多くないはずです。

いや、もしかしたら、ほとんど全ての方が「No」と答えるかもしれません。

ほとんどの方が着手していない「相続対策」。

そもそも「相続対策」とは一体何でしょうか?

「相続手続き」と「相続対策」は違う

人は皆、いつか亡くなる日がきます。

亡くなる日は誰にもわからなくても、「亡くなること」は厳然とした事実です。

その日が突然訪れる、という場合もあれば、

緩やかに穏やかにその日を迎える、という場合もあります。

人が亡くなった後には、各種の「相続手続き」が必要になります。

相続手続きは、然るべき法律に則り、行政期間への各種届出や変更手続きなどを行うことです。

一説によると、死亡後の相続手続きは「108」もの項目があります。

(煩悩の数と同じ、というのが偶然とはいえ考えさせられますね)

相続手続きとは、死後に行われる各種手続きのことを言うのです。

相続対策とは何か?

一方、相続対策とは一体なんでしょう?

それは

「相続の準備」

です。

いずれ必ず亡くなる日が来るのが私たちです。

であるならば、亡くなった後に起きることをシュミレーションしておき、

今、元気なうちにできる準備を少しずつ始めよう。

こう考え、実際に相続対策をスタートする人が増えています。

例えば・・・

・元気なうちに自宅の土地・建物の名義を配偶者に変更しておこう。
↑↑↑↑↑↑
(相続税の節税になる可能性があります)

・元気なうちに自社の経営権を息子・娘に譲っておこう
↑↑↑↑↑↑
(事業をやっている方にとっては円滑な事業承継につながる可能性があります)

・元気なうちに息子や娘へ贈与しておこう
↑↑↑↑↑↑
(相続発生後に兄弟姉妹で揉め事が起きる可能性が減ります)

・元気なうちに家族会議をして、今後の見通しや私の希望について家族で共有しておこう
↑↑↑↑↑↑
(相続は家族全員が当事者です。当事者意識と情報の共有を早期に進めることは、より良い相続対策につながります)

などなど・・・

これらははあくまでも相続対策の一例に過ぎません。

他にも多種多様な相続対策があり、唯一絶対の正解は存在せず、

状況によって最適解は変わるのが相続対策なのです。

相続対策にはフライングもスピード違反もない

しかし相続対策には「絶対解」というものが1つだけ存在します。

それは、

「相続対策はあなたが元気で健康な時にしかできない」

ということ。

これだけは絶対的な真理です。

心身ともに健康でないと、相続対策はできません。

家族の誰かが認知症になってしまったり、身体が不自由になってしまったら、

途端に進まなくなるのが相続対策なのです。

だからこそ、相続対策は一刻も早く着手する必要があります。

そしてどんなに早くに着手しても、誰も咎める人がいないのが相続対策。

そう、相続対策にはフライングもスピード違反もないのです。

相続対策をまだ始めていないならば、

まずはもりもと相続税理士事務所にご相談ください。

具体的な相談内容が思い浮かばない、という状況でも大丈夫です。

どんな些細なことでも、相続対策や事業承継についてのご相談は、

もりもと相続税理士事務所がお受けいたします。

まずはお気軽にご連絡ください。

相談をご希望の方はこちらからご連絡ください。

相続相談を希望される方はこちらをクリック

この記事を書いた人

アバター

森本 友治

もりもと税理士事務所 代表税理士
1977年富山県生まれ。
23歳から44歳まで21年間、
金沢の大手税理士法人で勤務し、
主に相続業務に携わり、
相続税申告手続きは累計200件以上経験。
その経験から相続対策を
円滑に進めるためには
生前の4つのサイクル&家族会議が
必須であることを提唱。

2022年金沢で
「もりもと税理士事務所」を開業
現在は、相続でありたい姿である
「ゴール」から逆算して課題と向き合い、
その問題に対処するための解決策を
関係者と共有して
真の相続問題の根治を目指すことを
ミッションとする。
趣味は、歴史、ゴルフ、話すこと。
好きな食べ物は、大阪風お好み焼き。